堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月17日

ヌマガエル

分類
両生類
発見者コメント

全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。
この日は2匹捕まえました。元気が良く飛び跳ねていました。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内2本の桜の木にクビアカツヤカミキリが2匹いました。3匹目は写真を...

発見日 : 2025年7月7日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹

発見日 : 2025年7月1日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

ヤマトカギバ

発見日 : 2025年5月16日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月28日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

メジロ

発見日 : 2024年1月1日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

クビアカツヤカミキリ
この公園にある桜の木2本のうち1本がクビアカツヤカミキリの被害で枯れてしま...

発見日 : 2025年6月17日

クビアカツヤカミキリ
マンションの駐車場で発見しました。 近くに桜は見当たらないので飛んできて...

発見日 : 2025年6月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月8日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

ヌマガエル
毎年 田んぼで生まれ育ちます 今年もオタマジャクシからカエルになりました...

発見日 : 2024年7月14日

カルガモ

発見日 : 2025年6月15日

ムクドリ

発見日 : 2024年3月8日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.