堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月6日

サギ(アオサギ)

分類
鳥類
発見者コメント

府大池の中に佇んでいました。

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で1匹捕殺しました。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月3日

ダイサギ

発見日 : 2019年6月4日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

アシダカグモ
木のうろから大きなアシダカグモが出てきました。

発見日 : 2022年6月23日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2025年9月27日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内2本の桜の木にクビアカツヤカミキリが2匹いました。3匹目は写真を...

発見日 : 2025年7月7日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.