堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月19日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

蛹化直前の個体と思われる。

この付近の発見報告

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

クビアカツヤカミキリ
庭の木(たぶん常緑樹?)にとまってました。 調べたら、駆除した方が良さそ...

発見日 : 2025年7月6日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

オオユミアシゴ...

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内の桜はほとんどハラスがでてる。根元から黒い網がかかっている桜に1...

発見日 : 2025年7月9日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
マンションの通路に普通に歩いていたので踏んで殺しました

発見日 : 2025年6月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.