堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月23日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づくと池の中に逃げていきました。

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
この場所では6頭を捕殺しました(別投稿2頭を含め) こんなにたくさんが見...

発見日 : 2025年6月29日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.