堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月24日

カマキリの一種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

クビアカツヤカミキリ
梅の木 地上1.5m 1組は交尾中 2枚目写真は同じ木で翌日に捕獲。

発見日 : 2025年6月18日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ウラナミシジミ
どちらが触覚なのかパット見でわからなかった

発見日 : 2025年9月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.