堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月25日

センチニクバエ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.