堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月19日

セスジスズメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ
急に雑草の中から飛び出して、その後は建物の壁でじっとしていました。

発見日 : 2022年6月28日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.