堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月19日

セスジスズメ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
公立大学内を通過させてもらう通路横の桜の木に止まっていました まだ探し切...

発見日 : 2025年6月29日

ユウゲショウ

発見日 : 2022年6月20日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.