堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月18日

ヒドリガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月30日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

オオバン
カエルを食べていました。

発見日 : 2023年2月4日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.