堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月9日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

オスからメスに水草のプレゼントです。

この付近の発見報告

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

ヤマトクサカゲロウ
夜に自宅の窓のシャッターを閉めようとしたら、網戸の外に止まってました。出で...

発見日 : 2025年2月28日

カイツブリ
カイツブリ夫婦が巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.