堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年2月9日

カンムリカイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

オスからメスに水草のプレゼントです。

この付近の発見報告

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

クロヤマアリ
近くに巣があった。

発見日 : 2023年6月14日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

コガモ

発見日 : 2022年1月31日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.