堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月10日

ゴマダラチョウ幼虫

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
スーパーコノミヤの東駐車場 店内入り口付近

発見日 : 2025年6月22日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

モズ
小魚を何度も捕っていました。

発見日 : 2022年1月6日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

クビアカツヤカミキリ
東深井小学校の桜の木にて、5匹ほど成虫を発見。残念ながら網や殺虫剤がなく、...

発見日 : 2025年6月18日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年2月12日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.