堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

ウスカワマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

ニラ

発見日 : 2025年9月26日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ヒメエグリバ

発見日 : 2025年10月1日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

アルストロメリ...
園芸種でご近所の方が球根を捨てたのか 図鑑ではブラジル原産と書かれています。

発見日 : 2025年6月12日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

オカダンゴムシ

発見日 : 2016年8月12日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内の桜はほとんどハラスがでてる。根元から黒い網がかかっている桜に1...

発見日 : 2025年7月9日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

チョウゲンボウ
田んぼをトラクターで耕してる所、何か 動いたなときずき、その方向1m位を...

発見日 : 2024年2月28日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年8月23日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.