堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

ウスカワマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

オオバン

発見日 : 2023年11月5日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

ユリカモメ
今シーズンもゆりかもめが来てくれました! 毎年冬に会えるのが楽しみです!

発見日 : 2022年12月11日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

アカエリヒレアシシギ
今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんで...

発見日 : 2024年9月12日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ユリカモメ
ゆりかもめには朝行くと会えます。 可愛くて癒されます。

発見日 : 2023年1月7日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

ユリカモメ
今シーズンもユリカモメが飛来してきました! 毎年来るのが楽しみで、冬の風...

発見日 : 2021年12月28日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.