堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

ウスカワマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

ユリカモメ
ゆりかもめには朝行くと会えます。 可愛くて癒されます。

発見日 : 2023年1月7日

ユリカモメ
今シーズンは、例年よりユリカモメが来るのが少し遅かったので、来なくなったの...

発見日 : 2021年12月28日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年8月23日

チョウゲンボウ
田んぼをトラクターで耕してる所、何か 動いたなときずき、その方向1m位を...

発見日 : 2024年2月28日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月23日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

ホシササキリ

発見日 : 2023年11月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.