堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月8日

アメリカザリガニ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
甲殻類

この付近の発見報告

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
スーパーコノミヤの東駐車場 店内入り口付近

発見日 : 2025年6月22日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

クビアカツヤカミキリ
梅の木 地上1.5m 1組は交尾中 2枚目写真は同じ木で翌日に捕獲。

発見日 : 2025年6月18日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の根元で交尾してました。かわいそうだけど、踏みつぶしました。クビアカ...

発見日 : 2025年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.