堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年6月8日

アメリカザリガニ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
甲殻類

この付近の発見報告

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内2本の桜の木にクビアカツヤカミキリが2匹いました。3匹目は写真を...

発見日 : 2025年7月7日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で1匹捕殺しました。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月3日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園にて、ウォーキングを兼ねてクビアカツヤカミキリを探しました。1時間...

発見日 : 2025年7月4日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

オオシオカラトンボ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内にある温室の壁に止まっていたところを捕獲

発見日 : 2023年6月7日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.