堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月31日

ナミマイマイ

分類
貝類
発見者コメント

道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

オオバン

発見日 : 2024年2月18日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

クサギカメムシ

発見日 : 2024年6月19日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月22日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.