堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

ジョウビタキ
イモムシをゲットしました。

発見日 : 2023年1月29日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

オスクロハエトリ

発見日 : 2023年6月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2024年6月19日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

セグロセキレイ
1羽でちょろちょろしていました^ ^

発見日 : 2022年2月3日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.