堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

ホシハラビロヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

この付近の発見報告

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

ウズラカメムシ
草むらに網を振ると何匹か捕まえられた。

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

アオサギ

発見日 : 2024年8月11日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

クビアカツヤカミキリ
マンションの通路に普通に歩いていたので踏んで殺しました

発見日 : 2025年6月30日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

コアオハナムグリ

発見日 : 2022年6月13日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.