堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

ホシハラビロヘリカメムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

この付近の発見報告

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2025年9月27日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月19日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

チャミノガ(ミ...
マンションの塀に10匹くらいいました

発見日 : 2022年9月29日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

ニラ

発見日 : 2025年9月26日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で、まず6匹捕殺。続きあります。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月2日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月21日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
マンション6階通路にいました 駆除完了

発見日 : 2025年6月22日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

カワラバト
食べ物を探していた。

発見日 : 2023年6月14日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月15日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.