堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月19日

カワラバト

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
鳥類

この付近の発見報告

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ハス
今年は水害がなかったので白鷺公園の蓮が見事。雀が蓮の花の雄蕊や蜜を楽しんで...

発見日 : 2024年6月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ
何の前触れもなく、いきなり交尾が始まりました。

発見日 : 2023年3月8日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

モンキチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ

発見日 : 2021年12月9日

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

シオヤアブ
膝丈の草むらにいた 胸部に毛が生えている 腹部がハチのような黄色と黒色...

発見日 : 2023年6月7日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.