堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月19日

カワラバト

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
鳥類

この付近の発見報告

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ダイサギ

発見日 : 2017年3月17日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

ハス

発見日 : 2023年8月20日

ハラビロトンボ
今年も同じ場所で発生していました。

発見日 : 2023年5月4日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

カルガモ
カルガモの親子を見つけました。

発見日 : 2022年6月21日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

ナミテントウ

発見日 : 2022年6月28日

ササグモ

発見日 : 2022年6月17日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

ムネアカオオク...
クズの蔓の上を歩いていた。

発見日 : 2023年6月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.