堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ほんとに首が赤い!

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

ウシガエル
池の中を網ですくうと入ってきました。

発見日 : 2022年6月8日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月19日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

アオサギ
アオサギさん、大きくて迫力があります!

発見日 : 2022年1月30日

クビアカツヤカミキリ
梅の木 地上1.5m 1組は交尾中 2枚目写真は同じ木で翌日に捕獲。

発見日 : 2025年6月18日

モンシロチョウ
花を巡っていた。

発見日 : 2023年6月14日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で1匹捕殺しました。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月3日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

コカマキリ

発見日 : 2022年6月29日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

オオバン

発見日 : 2024年12月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

バン

発見日 : 2025年2月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.