堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2019年8月29日

アオズムカデ

分類
菌類・その他
発見者コメント

頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20対程度のため本種と判断しました(本種とトビズムカデは21対)。人にも噛みつくため、触らないようにする必要があります。

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月10日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

オオシオカラトンボ
建物の中にいました

発見日 : 2023年7月10日

クビアカツヤカミキリ
桜の木の根元で交尾してました。かわいそうだけど、踏みつぶしました。クビアカ...

発見日 : 2025年6月16日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年5月10日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.