堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月27日

オカダンゴムシ

分類
甲殻類

この付近の発見報告

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

グレビシア

発見日 : 2025年4月23日

セスジアカムカデ
見つけたときは寒いせいかあまり動かなかったです。鮮やかな赤色が特徴的で体節...

発見日 : 2017年3月14日

ヌートリア
夜、府大池の横を通るとたんぽぽを前脚を使ってむしゃむしゃ食べていました。数...

発見日 : 2025年4月4日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.