堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月27日

オカダンゴムシ

分類
甲殻類

この付近の発見報告

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

カワウ

発見日 : 2024年2月18日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内2本の桜の木にクビアカツヤカミキリが2匹いました。3匹目は写真を...

発見日 : 2025年7月7日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

クビアカツヤカミキリ
クビアカツヤハンター

発見日 : 2025年6月21日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

コアオハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

コガタスズメバチ

発見日 : 2024年6月27日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月22日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

ウラナミシジミ
どちらが触覚なのかパット見でわからなかった

発見日 : 2025年9月28日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月7日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2022年6月13日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 家族で協力して駆除しました。 セレッソチケット応...

発見日 : 2025年6月21日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.