堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

ネジバナ

分類
植物

この付近の発見報告

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年6月7日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

ギンヤンマ
水面の上を行ったり来たりしていました

発見日 : 2022年8月7日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

アオズムカデ
頭の青いオオムカデの仲間です。写真の個体はまだ小さいですが、歩肢の数が20...

発見日 : 2019年8月29日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園にて、ウォーキングを兼ねてクビアカツヤカミキリを探しました。1時間...

発見日 : 2025年7月4日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

オオキンケイギク
散歩をしていたら見つけました。

発見日 : 2022年5月16日

ホシササキリ

発見日 : 2023年11月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年8月23日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月29日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

ジュンサイハムシ
凄い数です。

発見日 : 2024年8月25日

アオドウガネ
初芝体育館の入り口前の花だんで見つけました。 目がかわいいです。体からふ...

発見日 : 2023年7月21日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.