堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月22日

シベリアイタチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹

発見日 : 2025年6月15日

ヌマガエル
毎年 田んぼで生まれ育ちます 今年もオタマジャクシからカエルになりました...

発見日 : 2024年7月14日

ワルナスビ

発見日 : 2025年7月9日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

ナガバギシギシ

発見日 : 2024年5月23日

おたまじゃくし
赤いおたまじゃくし 田んぼの中にいました ジャンボタニシの捕獲に行...

発見日 : 2021年9月9日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月18日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木にとまっていました。

発見日 : 2022年6月18日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月7日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

テングチョウ

発見日 : 2024年5月23日

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

クビアカツヤカミキリ
家の駐車場でポツンといてた…

発見日 : 2025年7月7日

モズ

発見日 : 2025年2月7日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

ムクドリ

発見日 : 2024年3月8日

チョウゲンボウ
田んぼをトラクターで耕してる所、何か 動いたなときずき、その方向1m位を...

発見日 : 2024年2月28日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

クビアカツヤカミキリ
自宅敷地内の納屋前で上から何か黒いものポトリと落ちてきたような気がしたので...

発見日 : 2025年6月22日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

ヌマガエル
毎年 でてきてくれます 親ガエルは見たこと無いのですが  ただ 年々減...

発見日 : 2025年7月18日

コイカル
今シーズンは単独で来たのでしょうか。周囲にイカルの姿がありませんでした。

発見日 : 2023年1月4日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

クロガネモチ
なかなか気づかないクロガネモチの花。爽やかな香りです。

発見日 : 2024年5月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.