堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年8月23日

イボバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヌマガエル
毎年 田んぼで生まれ育ちます 今年もオタマジャクシからカエルになりました...

発見日 : 2024年7月14日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月16日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

スダジイ
独特のかおら

発見日 : 2025年5月16日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

ツユクサ

発見日 : 2025年9月19日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月23日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年8月11日

クビアカツヤカミキリ
マンションの駐車場を歩いているのを発見。 近くには桜は見当たらずどこから...

発見日 : 2025年6月21日

ダイサギ

発見日 : 2025年6月15日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

ヒメタニシ
コンクリートで護岸されていない、素掘りの水路にいました。 工場や宅地...

発見日 : 2023年4月9日

おたまじゃくし
赤いおたまじゃくし 田んぼの中にいました ジャンボタニシの捕獲に行...

発見日 : 2021年9月9日

クビアカツヤカミキリ
この公園にある桜の木2本のうち1本がクビアカツヤカミキリの被害で枯れてしま...

発見日 : 2025年6月17日

クビアカツヤカミキリ
自宅敷地内の納屋前で上から何か黒いものポトリと落ちてきたような気がしたので...

発見日 : 2025年6月22日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年3月8日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月5日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ワルナスビ

発見日 : 2025年7月9日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.