堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月9日

おたまじゃくし

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
両生類
発見者コメント

赤いおたまじゃくし
田んぼの中にいました

ジャンボタニシの捕獲に行った際に見つけました。
何ガエルか分からず、外来種なら駆除しないといけないし、日本のカエルなら置いておこうとと思いました。

捕獲はしていません。

承認コメント

おそらくウシガエルのアルビノ個体のオタマジャクシかと思われます。

この付近の発見報告

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

ウスイロネマル...

発見日 : 2024年10月14日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

クビアカツヤカミキリ
雨上がり。3階ベランダ。2.3日おり、調べたところ、駆除対象の外来種とのこ...

発見日 : 2024年6月23日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

チョウゲンボウ
新金岡駅前、そよら新金岡の隣にあるマンションのベランダにとまっていました。

発見日 : 2024年12月18日

カワラバト

発見日 : 2024年6月29日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

キョウチクトウ

発見日 : 2024年6月3日

オオキンケイギク
道端に咲いてました。 *写真は時計回りに90度回転しています。

発見日 : 2023年5月9日

アオサギ
でかいねんとり!ってかんじ。

発見日 : 2023年6月7日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

アカエリヒレアシシギ
今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんで...

発見日 : 2024年9月12日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

ムクドリ

発見日 : 2024年3月8日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.