堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月9日

おたまじゃくし

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
両生類
発見者コメント

赤いおたまじゃくし
田んぼの中にいました

ジャンボタニシの捕獲に行った際に見つけました。
何ガエルか分からず、外来種なら駆除しないといけないし、日本のカエルなら置いておこうとと思いました。

捕獲はしていません。

承認コメント

おそらくウシガエルのアルビノ個体のオタマジャクシかと思われます。

この付近の発見報告

ヒメマダラミズメイガ
幼虫は水生で水草を食べる

発見日 : 2024年10月2日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

ノアサガオ

発見日 : 2025年8月8日

クビアカツヤカミキリ
雨上がり。3階ベランダ。2.3日おり、調べたところ、駆除対象の外来種とのこ...

発見日 : 2024年6月23日

アオドウガネ

発見日 : 2025年7月14日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

アオスジアゲハ
蛹化直前の個体と思われる。

発見日 : 2022年10月19日

ランタナ

発見日 : 2025年8月6日

コクワガタ

発見日 : 2025年9月3日

クビアカツヤカミキリ
マンションの駐車場を歩いているのを発見。 近くには桜は見当たらずどこから...

発見日 : 2025年6月21日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

ヌマガエル
毎年 でてきてくれます 親ガエルは見たこと無いのですが  ただ 年々減...

発見日 : 2025年7月18日

オキザリス
ムラサキのクローバーかと思ったら違いました

発見日 : 2025年8月14日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年6月7日

カラカサタケ

発見日 : 2025年7月29日

ダイサギ

発見日 : 2025年6月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

イソヒヨドリ
二羽のオスが問答してました

発見日 : 2023年3月1日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2025年9月10日

クビアカツヤカミキリ
この公園にある桜の木2本のうち1本がクビアカツヤカミキリの被害で枯れてしま...

発見日 : 2025年6月17日

モンシロチョウ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く飛ぶので...

発見日 : 2022年6月17日

チョウゲンボウ
田んぼをトラクターで耕してる所、何か 動いたなときずき、その方向1m位を...

発見日 : 2024年2月28日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で、まず6匹捕殺。続きあります。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月2日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

シベリアイタチ

発見日 : 2025年7月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.