堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月9日

おたまじゃくし

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
両生類
発見者コメント

赤いおたまじゃくし
田んぼの中にいました

ジャンボタニシの捕獲に行った際に見つけました。
何ガエルか分からず、外来種なら駆除しないといけないし、日本のカエルなら置いておこうとと思いました。

捕獲はしていません。

承認コメント

おそらくウシガエルのアルビノ個体のオタマジャクシかと思われます。

この付近の発見報告

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

ダイサギ

発見日 : 2025年6月15日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月31日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月27日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

ヌマガエル

発見日 : 2025年8月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年9月29日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

コバネイナゴ
赤ちゃんがたくさん飛び跳ねていました

発見日 : 2025年8月17日

チョウゲンボウ
田んぼをトラクターで耕してる所、何か 動いたなときずき、その方向1m位を...

発見日 : 2024年2月28日

シロテンハナムグリ
クモの糸が絡んでいたので外してあげた

発見日 : 2025年8月28日

ケラ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・素早く動き、す...

発見日 : 2022年6月17日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

チョウトンボ

発見日 : 2024年6月16日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

アカエリヒレアシシギ
今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんで...

発見日 : 2024年9月12日

セスジスズメ

発見日 : 2025年9月27日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

リスアカネ

発見日 : 2021年10月16日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

ミミズのなかま

発見日 : 2025年7月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年11月7日

カラカサタケ

発見日 : 2025年7月29日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年8月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.