堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月9日

おたまじゃくし

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
両生類
発見者コメント

赤いおたまじゃくし
田んぼの中にいました

ジャンボタニシの捕獲に行った際に見つけました。
何ガエルか分からず、外来種なら駆除しないといけないし、日本のカエルなら置いておこうとと思いました。

捕獲はしていません。

承認コメント

おそらくウシガエルのアルビノ個体のオタマジャクシかと思われます。

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月15日

アオツヅラフジ

発見日 : 2024年8月24日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月16日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

ガのなかま

発見日 : 2025年7月6日

クビアカツヤカミキリ
よく通う近所の地域猫がいるところの桜の木に大量にいました。

発見日 : 2025年6月19日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月12日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月20日

ヌマガエル
家の周りの田んぼにはカエルがたくさんいますが、オレンジ色のカエルを時々見か...

発見日 : 2022年9月13日

カノコガ

発見日 : 2024年6月10日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年6月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

クビアカツヤカミキリ
子どもが夏休みの宿題でクビアカツヤカミキリの被害について調べており、近くの...

発見日 : 2024年7月24日

クビアカツヤカミキリ
おそらくクビアカツヤカミキリだと思いますので、駆除しました。

発見日 : 2025年6月27日

アカアシオオク...

発見日 : 2025年7月5日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

ムクドリ

発見日 : 2024年3月8日

ヤエムグラ

発見日 : 2024年5月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹

発見日 : 2025年6月15日

ランタナ

発見日 : 2025年8月6日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月25日

シロハラ

発見日 : 2024年12月30日

カワセミ

発見日 : 2022年2月6日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.