堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月18日

クマゼミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2024年12月30日

ナナホシテントウ
マーガレットでしょうか? お花の上に居ました。 3分位観察してると、飛...

発見日 : 2022年5月2日

フラサバソウ

発見日 : 2024年3月27日

シジュウカラ
大泉緑地で賑やかな四十雀

発見日 : 2024年4月11日

フタツメオオシ...
池の傍のフェンスの下の方の葉っぱに、隠れる様にたたずんでいた。

発見日 : 2021年10月17日

アカエリヒレアシシギ
今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんで...

発見日 : 2024年9月12日

メジロ
1月の午前中陽だまりの中、石の上の水溜りに色んな鳥が代わる代わる水浴びに来...

発見日 : 2022年1月30日

ニシオジロビタキ
久しぶりにこの公園を散策して見つけました。

発見日 : 2022年1月27日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月16日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

ツシママダラテントウ
ブレブレですみません…

発見日 : 2023年6月7日

カワラヒワ

発見日 : 2022年1月30日

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年7月12日

ヤマトカギバ

発見日 : 2025年5月16日

アオサギ

発見日 : 2024年12月30日

ツブカラカサタケ
公園のキノコぐらいは全ての名前を調べてみたい。 本種はまだ未投稿でした。

発見日 : 2023年9月11日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

キムネクマバチ

発見日 : 2025年5月1日

バン

発見日 : 2024年3月27日

クスノキ
楠の花が、沢山咲いていて大泉緑地全体が爽やかな香りにつつまれてます。

発見日 : 2025年5月16日

ススキ

発見日 : 2025年8月20日

シオヤアブ

発見日 : 2025年8月26日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月18日

カワセミ

発見日 : 2022年1月30日

アオサギ

発見日 : 2024年6月16日

トキワハゼ

発見日 : 2025年5月1日

シジュウカラ

発見日 : 2023年12月10日

クビアカツヤカミキリ
埴池の堤の桜にいました。

発見日 : 2025年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.