堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月19日

セマダラコガネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月15日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年6月15日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年6月10日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.