堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

ハナハマセンブリ

分類
植物

この付近の発見報告

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年6月10日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月10日

スズメ
白鷺公園の雀は蓮の雄蕊が大好物

発見日 : 2024年7月5日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

アオサギ
アオサギさん、大きくて迫力があります!

発見日 : 2022年1月30日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

クモヘリカメムシ
臭かった

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月27日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

エビイロカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.