堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月7日

ユリカモメ

分類
鳥類
発見者コメント

ゆりかもめには朝行くと会えます。
可愛くて癒されます。

この付近の発見報告

シロテンハナムグリ

発見日 : 2023年8月20日

クマゼミ
白鷺公園はクマゼミ天国

発見日 : 2024年7月31日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

シロヘリクチブ...

発見日 : 2024年6月10日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

チョウゲンボウ
田んぼをトラクターで耕してる所、何か 動いたなときずき、その方向1m位を...

発見日 : 2024年2月28日

オオキンケイギク
道路沿いの畑にワサワサとたくさん生えています。 奥の畝に生えている植物は...

発見日 : 2022年5月17日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

ミゾカクシ

発見日 : 2023年8月20日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ
アオサギさん、大きくて迫力があります!

発見日 : 2022年1月30日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト 今日は雨のためか雨のかからない玄関前タイルの上にい...

発見日 : 2022年5月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

ユリカモメ
今シーズンは、例年よりユリカモメが来るのが少し遅かったので、来なくなったの...

発見日 : 2021年12月28日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ユリカモメ
毎年冬に飛来するゆりかもめ! 可愛いので会えるのが楽しみです!

発見日 : 2022年1月10日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年11月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

チョウセンカマキリ
「日置荘西小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 日置荘西小学校のみなさ...

発見日 : 2024年10月11日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.