堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月5日

フタモンアシナガバチ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月8日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園で、まず6匹捕殺。続きあります。クビアカハンター

発見日 : 2025年7月2日

オオシオカラトンボ
綺麗なブルーをしたトンボ

発見日 : 2025年7月11日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ユリカモメ

発見日 : 2025年2月8日

アオサギ
アオサギさん、大きくて迫力があります!

発見日 : 2022年1月30日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ウラナミシジミ
どちらが触覚なのかパット見でわからなかった

発見日 : 2025年9月28日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2025年9月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹

発見日 : 2025年7月1日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

ヒメエグリバ

発見日 : 2025年10月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年1月31日

クビアカツヤカミキリ
写真の通り 首周辺が赤い 自宅周辺によく見られます。 木などの植...

発見日 : 2025年7月6日

オオキンケイギク
道路沿いの畑にワサワサとたくさん生えています。 奥の畝に生えている植物は...

発見日 : 2022年5月17日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 19匹

発見日 : 2025年7月11日

ホシアサガオ

発見日 : 2025年10月1日

ムクドリ

発見日 : 2025年2月8日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月10日

ヒメエグリバ

発見日 : 2025年10月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

クビキリギス

発見日 : 2024年10月11日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年6月10日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

ユリカモメ
今シーズンもユリカモメが飛来してきました! 毎年来るのが楽しみで、冬の風...

発見日 : 2021年12月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.