堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月9日

ヒメタニシ

分類
貝類
発見者コメント

コンクリートで護岸されていない、素掘りの水路にいました。

工場や宅地などに開発せず、次の世代にもこうした環境が残るようにしてほしいものです。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
埴池の堤の桜にいました。

発見日 : 2025年6月22日

ザクロ

発見日 : 2025年5月16日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

クビアカツヤカミキリ
自宅玄関前で草抜きをしようとしたところ発見。 最初はゴキブリかと思ったが...

発見日 : 2025年6月21日

ヤマトカギバ

発見日 : 2025年5月16日

モンキチョウ

発見日 : 2025年7月12日

アカハラ

発見日 : 2023年4月5日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月9日

カルガモ

発見日 : 2025年6月15日

モズ

発見日 : 2024年12月30日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2025年6月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年7月12日

ムクドリ

発見日 : 2024年3月8日

シオカラトンボ
自宅の庭で見つけました。 シオカラトンボのメスだと思います。 ...

発見日 : 2022年8月27日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月5日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月7日

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月23日

セイヨウタンポポ

発見日 : 2024年3月27日

ナシケンモン
畠の防虫ネットに付いていました。 ※写真は上下が反転しています。

発見日 : 2023年10月12日

ニホンアマガエル
夜に帰宅すると自宅の外壁に貼り付いていました。 我が家の庭を住処にし...

発見日 : 2021年10月27日

ダイサギ

発見日 : 2025年6月15日

アオサギ

発見日 : 2024年12月30日

ムラサキシジミ

発見日 : 2025年8月11日

アミスギタケ

発見日 : 2023年6月11日

ツマグロツユムシ
変わった見た目をした外来種のツユムシ。 樹上性で飛翔力が強い。

発見日 : 2024年8月16日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年9月14日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.