堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年4月9日

ヒメタニシ

分類
貝類
発見者コメント

コンクリートで護岸されていない、素掘りの水路にいました。

工場や宅地などに開発せず、次の世代にもこうした環境が残るようにしてほしいものです。

この付近の発見報告

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

ナミハナムグリ

発見日 : 2025年8月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 5匹

発見日 : 2025年7月1日

シジュウカラ
大泉緑地の蓮池の南 地図情報が記入できません。

発見日 : 2025年9月12日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2025年9月9日

フラサバソウ

発見日 : 2024年3月27日

シジュウカラ
https://www.pref.osaka.lg.jp/o120140/...

発見日 : 2024年6月16日

テングチョウ

発見日 : 2024年5月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

マルバアサガオ

発見日 : 2025年10月5日

ササクレヒトヨタケ

発見日 : 2025年10月11日

ニホンヤモリ

発見日 : 2025年7月5日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月18日

カワラバト

発見日 : 2024年6月29日

ヤナギマツタケ

発見日 : 2025年9月22日

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

オオバン

発見日 : 2024年10月24日

ベニシジミ
畑にいました

発見日 : 2024年11月15日

チョウトンボ
2匹でもつれるように飛んでいました。 オスとメスのペアかもしれません...

発見日 : 2023年8月9日

チリアヤメ

発見日 : 2024年5月23日

カルガモ

発見日 : 2025年6月15日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月12日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

ギンヤンマ属の一種
田んぼの中で発見しました。 シオカラトンボのヤゴでしょうか。 ...

発見日 : 2022年8月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年6月12日

コクワガタ
都会で観察できる貴重な場所です。 採取は控えて、観察して楽しみませんか?...

発見日 : 2023年9月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.