堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月27日

クビアカツヤカミキリ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

クビアカハンター

この付近の発見報告

ヒメカメノコテントウ
葉の裏についていた

発見日 : 2023年6月14日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ウシガエル

発見日 : 2024年6月10日

ギョリュウバイ

発見日 : 2025年4月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年11月25日

コメツキムシ科の1種

発見日 : 2024年6月27日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ノコギリクワガタ
雨の日に、樹液の出ている樹木についていた。

発見日 : 2022年6月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園を歩いていて桜の木の根元の草むらに1匹いました。歩きながら注意して...

発見日 : 2025年6月18日

ゲジ
石をひっくり返すと張り付いていました。非常に長い足が特徴です。少しすると素...

発見日 : 2017年5月10日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

双翅目の一種

発見日 : 2022年6月22日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

アリグモ

発見日 : 2024年6月29日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

ローズマリー

発見日 : 2025年4月23日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年11月30日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.