堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

シオヤアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

膝丈の草むらにいた
胸部に毛が生えている
腹部がハチのような黄色と黒色のしましま模様

この付近の発見報告

ダイサギ
2羽のダイサギが濠の中で採餌中、急に近寄ったと思ったら大げんかになりました...

発見日 : 2021年2月9日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月7日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹駆除

発見日 : 2025年6月24日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

ハシブトカラス

発見日 : 2023年6月15日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年6月10日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

メジロ

発見日 : 2024年2月18日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

ホシミスジ

発見日 : 2024年6月19日

カナブン

発見日 : 2024年6月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

コガネグモ科の一種
天候は晴れで気温は32℃。クモの巣にかかったカメムシがなぜかクモに食べられ...

発見日 : 2021年6月9日

ウシガエル

発見日 : 2022年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.