堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月12日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

この付近の発見報告

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

ヤナギハナガサ

発見日 : 2024年4月29日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月23日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

カイツブリ
親よりデカいカイツブリの雛が親に甘えてピィピィ

発見日 : 2025年7月14日

コモンツチバチ

発見日 : 2024年6月27日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

セグロセキレイ
古墳周遊路を自転車で通行中2羽のセキレイを見つけました 一瞬何か変と思っ...

発見日 : 2023年12月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

チョウトンボ

発見日 : 2025年8月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

バン

発見日 : 2025年4月26日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ハラビロトンボ
クモを捕食していました

発見日 : 2022年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.