堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月12日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

この付近の発見報告

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

オオシオカラトンボ
ロープの上に止まっていてじっとしていました。カメラを近づけてもずっと静止し...

発見日 : 2025年7月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月5日

ハゴロモ科の一種
種は不明のハゴロモ科の幼虫(植物の茎右側)と共に止まっていました。茶色の翅...

発見日 : 2019年9月24日

ルリタテハ
大阪公立大学・なかもずキャンパス内の駐車場にいた。 擬態?していて、...

発見日 : 2022年6月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年6月21日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

キンクロハジロ

発見日 : 2022年1月31日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

ミコアイサ
壕の中をぐるっと回りながら餌取りしている様子でした。 何組かの集団がその...

発見日 : 2024年1月13日

セスジスズメ

発見日 : 2024年6月19日

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年8月17日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月25日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

ハラビロトンボ
若齢のオスだと思われます。

発見日 : 2022年4月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.