堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年1月12日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

この付近の発見報告

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

マガモ

発見日 : 2023年1月19日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

ミモザ

発見日 : 2024年3月2日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月19日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月27日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月11日

タイワンウチワヤンマ
チョウトンボを捕食していました。

発見日 : 2022年7月9日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月31日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

カルガモ
大学構内の池付近で発見しました。水辺を親子仲良く歩いており、こちらが近づく...

発見日 : 2022年6月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.