堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月22日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月1日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

チャバネセセリ  

発見日 : 2024年10月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

カワラヒワ
群れでアキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年12月29日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年6月13日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.