堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月22日

ナミアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月14日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ヤブサメ

発見日 : 2025年9月27日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

アメリカミズアブ

発見日 : 2025年5月30日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年9月1日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.