堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月12日

オオクワガタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

コバネイナゴ
花びらを食べにきたのでしょうか。

発見日 : 2022年7月30日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2025年7月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2025年5月21日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

アオジ

発見日 : 2025年2月25日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ノイバラ
堺の古墳には沢山のノイバラが、ありますね。

発見日 : 2025年4月28日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.