堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月28日

モンシロチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ナシ

発見日 : 2025年4月5日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

スズメ

発見日 : 2024年4月27日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

バン

発見日 : 2025年4月26日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

カノコガ

発見日 : 2023年6月28日

ベニシジミ

発見日 : 2022年4月13日

ヤドリバエ科の一種

発見日 : 2023年6月28日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.