堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月14日

ヒメヒオウギスイセン

分類
植物

この付近の発見報告

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ヒドリガモ
ヒドリガモのオス 賑やかな独特のピョーと聞こえる鳴き声です。

発見日 : 2022年11月28日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

カイツブリ
お魚ゲットしました。

発見日 : 2024年2月2日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

アオサギ
御廟山古墳の濠でアオサギがデカい牛蛙をゲット。ギャラリーを嫌って対岸に獲物...

発見日 : 2023年12月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

ギンヤンマ

発見日 : 2025年7月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.