堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月14日

ヒメヒオウギスイセン

分類
植物

この付近の発見報告

ムラサキゴテン

発見日 : 2025年5月21日

アオジ
ビックリしたような顔で、こちらをにらんでいます。 驚かせてゴメンネ!

発見日 : 2022年2月4日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

チョウトンボ
今年もチョウトンボの季節が来ました。

発見日 : 2025年5月30日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

アオサギ

発見日 : 2023年11月9日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

キセキレイ
関西で初めてキセキレイに会えました

発見日 : 2022年12月31日

キムネクマバチ
大仙公園の藤も終盤ですが、キムネクマバチが朝ごはんに飛来してました。

発見日 : 2025年4月26日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

カノコガ
手すりの柱に止まっていました 周辺にも数頭が止まっていました。

発見日 : 2025年6月12日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

ハシビロガモ

発見日 : 2023年11月25日

クチナシ

発見日 : 2025年6月18日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.