堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月3日

ヒヨドリ

分類
鳥類
発見者コメント

メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

この付近の発見報告

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年10月12日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

リスアカネ

発見日 : 2025年9月26日

クマゼミ
二匹が近づき もしかするとカップル誕生か

発見日 : 2025年7月20日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年7月26日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ヌマガエル

発見日 : 2025年7月10日

アオサギ

発見日 : 2024年12月2日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.