堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月3日

ヒヨドリ

分類
鳥類
発見者コメント

メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

この付近の発見報告

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

ハクセキレイ
左右の羽が傷んでいるのか、やや変に見えました

発見日 : 2025年8月22日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

クマゼミ

発見日 : 2025年8月2日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.