堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月10日

ゴマダラカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年8月2日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

カンムリカイツブリ
寒い日曜日なのもあってかヒトカゲもあまりなく、古墳では見るんですが遠いしそ...

発見日 : 2025年2月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

カイツブリ
ヨシ刈りで巣が壊されたカイツブリ夫婦が新しい巣を作るか思案中

発見日 : 2025年5月21日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ハナズオウ

発見日 : 2025年4月5日

ニホンミツバチ
花粉団子をつけて、重そうに飛んでいました。

発見日 : 2024年2月18日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.