堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年7月10日

ゴマダラカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオスカシバ

発見日 : 2023年9月26日

オキザリス・ト...

発見日 : 2024年5月6日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

ヨシガモ
ヒドリガモやスズガモたちと群れていました。

発見日 : 2024年1月5日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

バン
御廟山古墳の濠にバンが 留鳥のようですがあまり頻繁には姿を見せてくれません...

発見日 : 2022年11月2日

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月5日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

オルラヤ

発見日 : 2025年4月28日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

カナブン

発見日 : 2025年7月10日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

メジロ
タイサンボクの実を食べにきました。

発見日 : 2021年12月8日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.