堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月15日

カイツブリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

カルガモ

発見日 : 2024年11月30日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

シマアシブトハナアブ
タガラシの花に飛んできました。

発見日 : 2023年4月8日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ビロウドツリアブ
ドウダンツツジの蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年4月13日

カノコガ

発見日 : 2025年6月13日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年7月11日

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

サクラ
白い小さめの花が綺麗な桜

発見日 : 2024年3月1日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2023年6月8日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.