堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月15日

カイツブリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

タヌキ

発見日 : 2025年5月5日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ヨシガモ(オス)
毎年やって来る綺麗なヨシガモ

発見日 : 2022年12月5日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

ギンヤンマ
飛び疲れたのでしょうか、枝どまりは珍しいですね。

発見日 : 2022年9月14日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年6月13日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

カンムリカイツブリ
オスからメスに水草のプレゼントです。

発見日 : 2023年2月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.