堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月15日

カイツブリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

シジュウカラ

発見日 : 2025年1月12日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

ヒガンバナ

発見日 : 2025年9月25日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

タカ科の一種
御廟山古墳の中から飛び立った小形猛禽。

発見日 : 2023年1月19日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

ブドウスズメ
セメントの壁に止まっていました

発見日 : 2025年7月24日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月14日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.