堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月25日

シオヤアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

カワセミ

発見日 : 2022年1月4日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

イモカタバミ

発見日 : 2024年5月6日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ミコアイサ

発見日 : 2025年3月6日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.