堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月25日

シオヤアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

マメノメイガ
色んな蛾も飛来しますが初めてみかけました。 お天気もよく風が強くて暑い日...

発見日 : 2024年9月10日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2025年5月16日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年5月16日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月15日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

ロウバイ

発見日 : 2023年2月3日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

ボタン
大仙公園日本庭園の牡丹が見ごろ

発見日 : 2025年4月20日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年10月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

セマダラナガシンクイ
仁徳天皇陵から飛ばされてきたのかな?昨日の夜から玄関前にうずくまっていまし...

発見日 : 2024年6月6日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月5日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.