堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月11日

ホソヒラタアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

この付近の発見報告

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ニホンスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

キビタキ

発見日 : 2024年10月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ムラサキシジミ
冬眠から目覚めたようです。

発見日 : 2023年3月7日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

ミコアイサ

発見日 : 2023年2月3日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

コクワガタ

発見日 : 2025年7月10日

ツグミ
大仙公園のツグミはのんびり。

発見日 : 2024年4月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.