堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月11日

ホソヒラタアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

この付近の発見報告

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2022年4月16日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ヤマガラ
何の種かなあ?

発見日 : 2022年12月28日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.