堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月27日

コアオハナムグリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

アカンサス

発見日 : 2024年5月25日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

カワラヒワ
アキニレの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月4日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

ツユクサ

発見日 : 2025年6月13日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月6日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2022年9月11日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

リスアカネ
翅の先端が茶色くて、腹部が赤くなっているので 綺麗でした。

発見日 : 2024年7月18日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

カイツブリ

発見日 : 2025年5月30日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.