堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月19日

ベニトンボ(オス)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹部の色が違うのと、翅の全体にオレンジ色が入っていました。手持ちの図鑑には該当するものが無く、近所の詳しい先輩に聞くとベニトンボですと連絡を貰いました。台湾よりも南に分布する種類で近年温暖化により北上しているとのことです。

この付近の発見報告

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

センニンソウ

発見日 : 2025年9月25日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年7月10日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月3日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

アロエ

発見日 : 2025年1月13日

マルシラホシカメムシ

発見日 : 2023年5月18日

キキョウ

発見日 : 2025年9月28日

マガモ

発見日 : 2024年12月10日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

オオカンザクラ

発見日 : 2024年3月8日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

メジロ
寒いけど、気持ちよさそうです。

発見日 : 2022年12月25日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.