堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月19日

ベニトンボ(オス)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹部の色が違うのと、翅の全体にオレンジ色が入っていました。手持ちの図鑑には該当するものが無く、近所の詳しい先輩に聞くとベニトンボですと連絡を貰いました。台湾よりも南に分布する種類で近年温暖化により北上しているとのことです。

この付近の発見報告

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

コガネグモ

発見日 : 2025年6月13日

ヒヨドリ
椿の蜜を吸っていました。

発見日 : 2023年3月19日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年6月13日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

テングチョウ

発見日 : 2025年5月16日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

オオスカシバ
クチナシの葉っぱを食い荒らしていました

発見日 : 2025年6月25日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年8月25日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月23日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.