堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年8月19日

ベニトンボ(オス)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹部の色が違うのと、翅の全体にオレンジ色が入っていました。手持ちの図鑑には該当するものが無く、近所の詳しい先輩に聞くとベニトンボですと連絡を貰いました。台湾よりも南に分布する種類で近年温暖化により北上しているとのことです。

この付近の発見報告

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年10月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

シナミザクラ
大仙緑道に食べ頃のシナミザクラ。ムクドリや雀がついばんでました。

発見日 : 2025年4月30日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月10日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

キボシアシナガバチ

発見日 : 2025年6月13日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2025年5月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.