堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年6月13日

コガネグモ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ウシガエル

発見日 : 2025年6月13日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

セアカゴケグモ

発見日 : 2025年9月14日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ブッドレア

発見日 : 2025年7月1日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

クビアカツヤカミキリ
先程、投稿後、また行ってみたら沢山いました。 1匹駆除できました。 ...

発見日 : 2025年6月18日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

アメリカオニアザミ
JR百舌鳥駅横の線路脇にたくさんのアメリカオニアザミが咲いていました 道...

発見日 : 2025年6月23日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

スイレン

発見日 : 2025年8月20日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

シロスジカタコ...
フィネモラの花園に飛んできました。

発見日 : 2023年4月23日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

ノアサガオ

発見日 : 2024年6月5日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.