堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月21日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

この付近の発見報告

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

ベニシジミ

発見日 : 2025年6月13日

メジロ
木の枝の陰に隠れる様にしてとまっていた。

発見日 : 2022年4月2日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年4月26日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ゲットウ

発見日 : 2025年7月9日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.