堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

セスジハリバエ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワラヒワ
菜の花の種をつついていました。

発見日 : 2023年4月4日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

モッコウバラ

発見日 : 2025年4月21日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

キアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

アライグマ
家族で移動してる様子で、こちらに気づくと じっと見ていました。

発見日 : 2025年7月16日

ヒメヒオウギスイセン

発見日 : 2025年7月14日

アメリカタニワタリ

発見日 : 2025年8月29日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

アメリカフウロ

発見日 : 2025年4月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.