堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

セスジハリバエ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トモンハナバチ

発見日 : 2023年7月2日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月25日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ニホンミツバチ
花粉団子が重たそうです。

発見日 : 2025年3月22日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ヒメアカタテハ
大仙緑道(高圧鉄塔の下)を歩いていた時見つけました いろんな花が植えてあ...

発見日 : 2022年5月23日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.