堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月23日

セスジハリバエ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

チョウトンボ

発見日 : 2023年6月29日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月22日

コバネイナゴ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年10月4日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.