堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月23日

ノコギリカミキリムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると
防虫網にノコギリカミキリムシが止まっていました。
緑色に見えますが光沢の黒色です 下の草の緑が写っています。

この付近の発見報告

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

サトユミアシゴ...
梅の木に止まっていました

発見日 : 2024年9月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ビンズイ
暗い松の落葉の上にいました。

発見日 : 2023年1月11日

キアゲハ

発見日 : 2023年9月26日

クビアカツヤカミキリ
水やりをしていて家に入ろうとしたらいた 主人に聞いたら害虫やと聞いたので...

発見日 : 2025年6月27日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ベニトンボ
ベニトンボを見たと聞き数日前から観察に行きました 百舌鳥川この辺りから5...

発見日 : 2025年10月21日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ウグイス

発見日 : 2025年1月1日

ミカドガガンボ

発見日 : 2022年4月21日

バン

発見日 : 2025年4月26日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.