堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月23日

ノコギリカミキリムシ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると
防虫網にノコギリカミキリムシが止まっていました。
緑色に見えますが光沢の黒色です 下の草の緑が写っています。

この付近の発見報告

モンシロチョウ

発見日 : 2025年7月26日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

チョウゲンボウ
カラスに追われて電柱にとまったと思ったら、羽繕いを始めた。

発見日 : 2023年12月24日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

キレンジャク
ツグミの集団に一羽だけ混ざっていました。

発見日 : 2024年2月24日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月16日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

ナヨクサフジ

発見日 : 2025年4月20日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年8月17日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年4月13日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.