堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月9日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」越冬中のいきもの
照葉樹の葉の上でバスキングすることが多いようです。

この付近の発見報告

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2025年4月6日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年10月13日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

キセキレイ

発見日 : 2024年12月10日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

モノサシトンボ
影の存在感が面白い。

発見日 : 2022年5月7日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

ミシシッピアカ...
御廟山古墳のちびアカミミガメ、5センチと10センチ どんどん増えてます

発見日 : 2024年8月7日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ホシホウジャク

発見日 : 2025年10月7日

オオカマキリ

発見日 : 2025年7月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.