堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年12月9日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「いきものクエスト」越冬中のいきもの
照葉樹の葉の上でバスキングすることが多いようです。

この付近の発見報告

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

メジロ

発見日 : 2023年1月12日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月21日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

アオサギ
大きなウシガエルを、何度も嘴で突きさして、息の根を止めてから飲み込みました。

発見日 : 2022年6月2日

ホタルガ

発見日 : 2022年6月3日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

カワズザクラ

発見日 : 2025年3月20日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

タヌキ
今朝は一匹だけ5:30にお出まし。夏草が繁り、見つけにくくなりますね。

発見日 : 2025年7月14日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

モズ

発見日 : 2024年12月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.