堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月27日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚はなくなっていたので、水中で飲み込んだのでしょうか?

この付近の発見報告

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ユキノシタ

発見日 : 2024年5月11日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

アオサギ

発見日 : 2024年2月3日

カナブン
樹液に夢中です

発見日 : 2022年6月13日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ヨシガモ(オス)
毎年やって来る綺麗なヨシガモ

発見日 : 2022年12月5日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月20日

タイワンウチワヤンマ
いい感じにとまってくれました。

発見日 : 2023年8月7日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

カブトムシ
カラスがカブトムシを路上に放置していきました。 車に潰させて中身を食べる...

発見日 : 2021年7月13日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.