堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月27日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚はなくなっていたので、水中で飲み込んだのでしょうか?

この付近の発見報告

チョウ目の一種

発見日 : 2023年7月2日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

クロトラカミキリ
見た事がない虫を撮影しました ぱっと見はラミーカミキリかと思いましたが ...

発見日 : 2022年6月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

クマゼミ

発見日 : 2025年7月26日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

アカサシガメ

発見日 : 2024年4月23日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

オオスズメバチ
オオスズメバチが昆虫のようなものを食べていました

発見日 : 2025年10月24日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年11月30日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ノコギリカミキリムシ
桜の木にフロス(虫が掘った時のおがくず)が出ていたので周りを見ると 防虫...

発見日 : 2022年5月23日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2025年7月1日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年6月13日

トビズムカデ

発見日 : 2025年7月10日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

チョウトンボ

発見日 : 2025年7月1日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2025年7月20日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年5月16日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.