堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月27日

カイツブリ

分類
鳥類
発見者コメント

見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚はなくなっていたので、水中で飲み込んだのでしょうか?

この付近の発見報告

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ヨシガモ
構造色の綺麗な頭を持つヨシガモのオス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

オオバコヤガ

発見日 : 2025年4月17日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年6月13日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

カンザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年10月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

バン

発見日 : 2025年4月26日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

キタテハ
ネモフィラの蜜を吸引しています。

発見日 : 2025年3月22日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

カワウ

発見日 : 2025年1月1日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月25日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.