堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月3日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年5月10日

スズバチ

発見日 : 2024年10月15日

ホシアサガオ

発見日 : 2024年9月21日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

アカタテハ

発見日 : 2025年9月14日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年7月10日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

コゲラ

発見日 : 2025年3月20日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年6月13日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

アオスジアゲハ
濠の水が無い所にアオスジアゲハが止まっていました よく見ると後ろから水を...

発見日 : 2025年4月30日

アジアイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

コスミレ

発見日 : 2022年3月23日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.