堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月3日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ハクセキレイ
百舌鳥八幡の向陵公園、ハクセキレイ 色が黒くても目の横に線があるからハク...

発見日 : 2023年12月18日

モズ

発見日 : 2024年10月2日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月28日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

ニワゼキショウ

発見日 : 2024年4月23日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ウグイス

発見日 : 2025年2月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

ハラビロカマキリ
ラクウショウの実に乗っていました。

発見日 : 2022年11月25日

オオバン

発見日 : 2025年1月1日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年8月25日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.