堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月3日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

スズメ 幼鳥
まだ自由に動けないのか自転車の前に飛び出しました もう少しでぶつかる所何...

発見日 : 2022年5月1日

イシミカワ

発見日 : 2024年10月15日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

タヌキ
親子で4匹

発見日 : 2024年6月12日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月5日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.